禁止は結局なんだったのか…FAAついに機内での電子機器使用にGO、第1号離陸! 大多数は年内から : ギズモード・ジャパン
一進一退の議論の末、ついに米連邦航空局(FAA)が機内で電子機器の使用を認める方針を固め、やっとスマホもタブレもノートも離着陸時に切らなくてOKになりました。
今度は飛行機内で通話もOKに、米政府が検討へ : ギズモード・ジャパン
先日、アメリカで飛行機離着陸時の電子機器電源オフが不要になりましたが、米国連邦通信委員会(FCC)はさらに携帯電話やスマートフォンでの通話も解禁しようとしています。ウォールストリート・ジャーナルによれば、FCCは高度1万フィート(約3000m)以上での通話を許可する提案を正式に検討しているそうです。
離着陸時に電源を切らなくてもよくなるのは歓迎ですが、機内での通話は勘弁して欲しいです。
移動手段 飛行機 Posted by .(JavaScript must be enabled to view this email address)ネットやiPhoneの時刻表だと、乗り換えの時間に余裕を持ってるみたいです。
海士町に行ったとき、岡山駅で「やくも」に乗り換えて松江まで行きました。
岡山駅では、20:01に到着すると20:05のやくもに4分で乗り換えることができるのですが、ネットの時刻表だと、この乗り継ぎは検索結果に出てきません。
新幹線から在来線の改札を抜けて階段降りるとすぐに、やくもの乗り場ですから4分で十分なのです。
実は、JRの絶妙な時間設定かもしれません。逆に、新幹線と在来線のリンクが甘いのかもしれません。
新幹線から在来線の乗り換え口で、一時間前の列車に乗れそうなのに、次の電車の指定席を取ってしまっていたので、見送ってしまったのは残念でした。
自力で本の時刻表が最強なのかも知れません。
移動手段 新幹線 スポット・場所 岡山 Posted by .(JavaScript must be enabled to view this email address)
隠岐の島に行ってきました。今回行ったのは、隠岐諸島のうち島前(どうぜん)の海士町(あまちょう)です。
素晴らしい景色でした。やっぱり夏に行くのが良いのでしょうね。
境港の少し北にある七類港から船に乗りました。
移動手段 船 スポット・場所 島根 Posted by .(JavaScript must be enabled to view this email address)
新幹線の無線LAN、あまりにも遅いような気がしたのでスピードはかってみたら、0.19Mbpsだった。これは、辛い。
測った場所が違うとはいえ、新幹線の無線LANとN-02Cのアクセスポイントモードの記事を書くときにはかったときは、0.64Mbps出てたのに。
mobile N-02C 移動手段 新幹線 Posted by .(JavaScript must be enabled to view this email address)新幹線の無線LANは、登場した頃は感謝感謝でしたけど、あって当然のようになってくると、スピードが気になるようになってきました。
本当に人って、わがままです。
そこで、実際どのくらいスピードが出ているのかはかってみました。
測定に使ったのは、http://speedtest.goo.ne.jp/です。
測定した結果は、上の画像の0.64Mbpsでした。
mobile N-02C 移動手段 新幹線 Posted by .(JavaScript must be enabled to view this email address)7月下旬からと報道されていた青白の100系新幹線復活ですが、もう走っていました。
やっぱり新幹線は、青白がいいですね。
移動手段 新幹線 Posted by .(JavaScript must be enabled to view this email address)
以前、九州新幹線を見た駅に、また九州新幹線が止まっていました。
今回は、身軽だったので通過待ちの間に列車を降りて写真を撮りました。
移動手段 新幹線 Posted by .(JavaScript must be enabled to view this email address)
伊丹空港の展望デッキにあるレストランのペッパーミルに行きました。JAL側の一番端にあります。
店の前にパラソルのついたテーブルがあります。そこでビールを飲めるのが気持ち良いです。(飲み物だけだと店内のカウンター席になります。)
食事 レストラン 移動手段 飛行機 スポット・場所 大阪 Posted by .(JavaScript must be enabled to view this email address)
少し前のことです。新幹線に乗ってて駅に止まりました。横を見ると見慣れない車両が止まっています。
よく見ると,Kyushuとか書いてます。九州新幹線でした。
テスト走行の途中だったのかもしれません。
座席に荷物を置いて写真を撮りに行くわけにも行かないし,かといって,荷物持って写真撮りに行くまでの気持ちもおこらず,走り出してから「Kyushu」って書いてるところと先頭車両を撮りました。
こういうとき,コンパクトデジカメは思ったタイミングでシャッターが切れって無い。残念な写真になってしまいました。
最終の新幹線に乗る前に東京駅の大丸で買いました。
閉店時間が近いということもあって1500円のお弁当が1050円。お買い得感が良い感じです。
美味しいのですけど,飲んだ後だとちょっと重い感じです。
食事 お弁当 移動手段 新幹線 Posted by .(JavaScript must be enabled to view this email address)
富士山です。3回目の記事です。
新幹線に乗っていて富士山が綺麗に見えてると,起きてる人はみんな写真を撮ってるような雰囲気です。
なんだかねぇ〜。不思議なことに思わず写真を撮ってしまうんですよね。
なお,撮影日と記事の投稿日は別の日です。念のため。
移動手段 新幹線 Posted by .(JavaScript must be enabled to view this email address)
以前にも,富士山という記事書いていて富士山の記事は2回目です。
この2年間週に1回か2回は新幹線に乗って東京へ行っていたのですが,富士山が見える場所では大抵爆睡していて,見えたとしても座席は富士山と反対側のことが多かったのです。
今回は,珍しく富士山の見える辺りでも起きていて,更に座席も富士山側でした。
冠雪していないのを見たのは今回が初めてかもしれません。
うまく写真が撮れたので載せました。雲が良い感じです。
移動手段 新幹線 Posted by .(JavaScript must be enabled to view this email address)